決めつけないコミュニケーション方法と決めつけてくる相手に負けない考え方を学ぶことを期待

連れ子はよく「決めつけないで!」「決めつけられたくない」という。

そしてキレる。

まあそうだけどさぁ。

もうちょっとマイルドにできないもんかね。

俺だって決めつけられるのは嫌だよ。

でもだいたいの人は決めつけたり勝手に思い込んで不機嫌になったり相手のせいにしたりするわけよ。

それ以外のやり方を学んでないから。

小学校以降成長が止まった人は特に。

お手本にできる大人も周りにいなかったんだろうしさ。

だから学んでほしいわけよ。

決めつけないコミュニケーション方法と決めつけてくる相手に負けない考え方を。

周りのウザい奴らに自分の人生を左右されないように。

いちいち家や学校でキレられても面倒だし。

こないだも学校から電話が掛かってくるわけよ。

学校「ハナさんがお友達に『死ね』って言うんです」

そりゃ言うだろうよ。

家でも言ってるし(母親に)。

他人とかウザいし。

欲求不満なんだろう。

嫌だねぇ、自分で自分を満たせない無力な子供は。

欲求不満のガキどもがいっぱいいる学校とか行きたくない。

あー大変。

30歳くらいになったら落ち着くだろうか?

勉強は大切だ。

自分で自分を整えられるようになるために。

というわけで、子供たちと一緒に勉強しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました