連れ子に話しかけると「うるさい!」とキレられることがよくある。
妻が連れ子にあれこれ言った後は特にそうだ。
「うるさい」と言われると正直いい気持ちはしない。
が、「うるさい」と感じるのはその人の感覚なので、そう思うこともあるだろう。
そこで「うるさい!」と言った連れ子に聞いてみた。
「あなたは何を大切にしたいんですか?」と。
すると連れ子は「静かにされることを大切にしたい」と言うことだ。
まあ、そりゃそうだ。
他人の言うことなどノイズだしな。
が、俺は話しかけたい時もあるのだ。
俺は話しかけたいこともある。
連れ子はあれこれ言われずに過ごしたい。
問題は、いつ話しかけていいか不明なことだ。
話しかけていい時もある。たぶん。
じゃあどうするか?
俺が「話しかけていいもですか?」と聞いたらよいだろう。
部屋をノックするのと一緒だ。
いきなりずかずか話をされてもそりゃうるさいわ。
それに俺も「うるさい!」って言われんのやだし。
でも「うるさい!」って言われるのは、ほぼいつも妻と連れ子が揉めた後なんだがな。
ああ、めんどくさ(妻の言動が)。
俺は俺に改善機能がついてるのが嬉しい。
コメント