子供たちとクワガタ採りに行ってきた

さて、以前クワガタ採りの下見に行った森である。

天気もよさそうだし、そろそろいいだろう。

というわけで継子に声掛けする。

俺:「クワガタ採りに行くぞー」

継子:「やったー!」

そこにやってくる実子。

実子:「ぼくも行く!」

え~、二人一緒か。なんか大変そう。

まあ、なんとかなるか?

俺:「暗くて危ないから俺の近くにいるんだよ」

実子:「うん!」

継子:「でも履いていくくつがない!」

俺:「え・・・なんで?」

継子:「ママが洗っちゃったから」「なんで!なんでくつ洗っちゃうの!」「だからやだって言ったのに!」「うぅあぁあーーー!!!」

キレる継子。

いや、別のくつ履いていけば?

出掛けるのもひと苦労だね。

それでもなんとか準備を整えて出発。

しばらく車を走らせて目的地へ。

森に着くと、先客がいるようだ。

車が一台止まっている。

子供たちと車を降りて真っ暗な森の中へ。

すると向こうからも懐中電灯の明かりが近づいてくる。

走って近づく継子。

継子:「何か取れましたかー?」

よその家族:「クワガタがいっぱいいたよ」「カブトムシはまだみたいだね」

継子:「やった!」「父ちゃん早く行こう!」

いいけど、ここ虫が多すぎ。

口を開けてると虫が入るじゃん。

ここで役立つマスク。

気を取り直して森の奥へ。

懐中電灯で木から木へと照らしながら進む。

すると、1本の木からキラリと光る反射が。

近づくと蛾の目が光を反射していることが分かった。

そしているね、同じ木にクワガタが。

蛾もクワガタも樹液に集まっているようだ。

クワガタは10匹くらいいる。すげー。

継子:「いるじゃんいるじゃん」「オスがいいオスが」「おっきいやつ」

と言いつつ、手当たり次第に捕まえる継子。

実子はちびっこなので手が届かず、木の下に落ちたのを探す。

結局、他の木も含めて10匹くらい捕まえて、そのうち大きいのを3匹持って帰ることに。

継子:「やっぱこの森だな」「いると思った」「またカブトムシ捕まえに来たい」

はいはい。また今度な。

楽しい思い出作りというやつだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました