ワークマンで靴を買う

妻と実子と買い物に行く。

目的は靴を買うこと。

継子が習い事に行っている時間を利用して靴を買いに行くことに。

行先は近所のワークマン。

なぜワークマンかと言うと、以前買った靴が非常によかったから。

何がよかったか。

それは防水性能と履き心地の兼ね合いである。

うちはどちらかと言えば田舎なので自動車通勤である。

そして職場の駐車場は雨が降れば洪水状態である。

そんな時、普通の靴だと浸水被害がはなはだしい。

靴内を防護するなど不可能である。

そこで防水性能のある靴を探したのだが、ワークマンには厨房用の防水靴というのがある。

水場でも滑りにくく防水性もあるというもの。

いくつか種類があるが、デザイン自体はいまいちである。

その中で、なんとなく普通の紐靴に近い外見のものを購入して試したところ、これがなかなかよい。

水たまりの上を歩いても浸水してこない。

雨の日に外を歩いても靴下まで水が染みてこない。

それでいて履き心地も悪くない。

そしてさらには、子供と外遊びをする際にも何気に使える。

雨降り後の原っぱやぬかるみの地面でも気にせず行ける。

こいつはいい。

というわけで、今の靴が終わった後に使えるように、予備の靴を買うことにした。

ちなみに、先日熱を出した実子は抗原検査とPCR検査を受けてコロナ陰性だった。

今は熱も下がっている。

で、ワークマンに着くと、相変わらず実子は自分の好きな方向にダッシュ。オイ。

俺:「靴を探してくれ~」

実子:「こっちだよ~」

と言うので行くと、俺が今履いている靴と同じ靴を見つけてくれていた。

実子:「これでしょ」

その通り。

うーむ、やるな。

外遊びでバッタや蛙を捕まえてる効果だろうか。

よく気付く。

子供の方がビビッドな世界に住んでいるのかもしれないな。

子供を見てると楽しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました