クラスの問題児のパシリになる継子

継子のクラスには問題児が一人いるらしい。

担任の話によると、継子はその子に指図されていろいろさせられているらしい。

消しゴム勝手に使われたり絵具を勝手に使われたり。

ジャイアンか。

しかし継子には今のクラスに他に友達はいない。

継子もクラスでキレて喚いたので、クラスから浮いているらしい。

なのでその子とつるむことになる。あーあ。

継子にはソーシャルスキルトレーニングが必要だ。

相手の話に耳を傾け、質問をし、否定せず、相手の大切にしたい物を理解するコミュニケーションスキルが求められている。

しかし、継子はそんなことはしない。

だがそれは継子のせいばかりでもない。

なぜなら、家で母親に「あれしろこれしろ早くしろ」と言われながら生まれた時から育てられたからである。

継子は「あれしろこれしろ早くしろ」というのがコミュニケーションだと思っているだろう。

それ以外のお手本はない。

くそったれ。

恐らく、クラスの問題児も「あれしろこれしろ早くしろ」と言われて育てられているのだろう。

だからそれ以外のコミュニケーション方法を知らないのだ。

やれやれだ。

それにもかかわらず妻は「転校したほうがいい」と言い出す始末。

いや、あなたがコミュニケーション方法を反省しなさいよ。

まったく、バカにつける薬はない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました