子育て

親子関係

子供たちと心の修行17

子供たちと読み進めている本も新しい章に入る。 自分の力を自覚的に使うことを意識できていない継子には必要な学びだと思う。 さっそくやる。 できるところからはじめる 「挑戦するためのヒント1」である。ものごとを変えるに...
親子関係

子供たちと心の修行16

継子は小児期逆境体験(ACE)の影響からか、ちょっと普通と違う。 そのためはみ出し者になりやすい。生きるには困難が伴う。 それを乗り越えるには本人の生きる力を伸ばすことが重要だ。 だから一緒に学んでいく。 「好き」...
親子関係

継子との信頼関係

3年前、俺は継子に言った。 俺:「ハナが困ってる時は助けるよ」 継子:「困ってる時に助けるとかそんなの嘘でしょ!」 継子がどう言うかに関わらず、俺は俺の言ったことを守った(まあだいたい)。 以上。
親子関係

発熱して保育園を休む実子

実子は朝から熱が出ている。 でも元気だ。 食欲もある。 保育園どうするか微妙。 しかし、経験から言うとここから熱が上がる可能性が高い。 子供はよく熱を出す。 最近は保育園でもマスク推奨じゃなくなったし、...
親子関係

いじめ認定される継子

継子が学校でトラブルに巻き込まれたらしい。 継子のクラスにはひとり問題児がいるが、その子の行為がエスカレートしていて、事情聴取した学校側が継子がいじめを受けたと判断した。 話を聞くと、最近のことだけじゃなく夏休み以前からいろい...
親子関係

子供たちと心の修行15

引き続き『きみを強くする50のことば』を子供たちと読んでいく。 これが継子の学校での話を聞く機会にもなっている。 早速やる。 メモは未来の自分へのメッセージ 「学ぶときのヒント7」である。 ノートを取るなら自...
親子関係

クラスの問題児のパシリになる継子

継子のクラスには問題児が一人いるらしい。 担任の話によると、継子はその子に指図されていろいろさせられているらしい。 消しゴム勝手に使われたり絵具を勝手に使われたり。 ジャイアンか。 しかし継子には今のクラスに他に友...
親子関係

継子、金を稼ぐ

夏休み中の話である。 子供たちには「お金が欲しかったらビジネスでもやれば」と言ってきた。 そこで継子は、近所の外遊び会のお祭りで、自分で採ってきたクワガタを売るつもりらしい。 いいじゃん。ナイスチャレンジ。 その他...
親子関係

子供たちと心の修行14

さて、「きみを強くする50のことば」をやっているが、どう勉強するか?みたいな話になって来て、勉強に興味のない継子は食いつきが悪くなってきた。 俺自身も、何が書いてあるのかよく分からず怠い感じ。 まあ一通りやってからまた最初に戻...
親子関係

所有欲が強い継子

継子は自分のおもちゃを弟に使われるとキレる。 そして弟が褒められていると「そんなこと大したことない」と悪態をつく。 そして「なんであたしがそんなこと(宿題、掃除)しなくちゃいけないの!(ほかにもやってない子いる)」とよく言う。...
タイトルとURLをコピーしました