親子関係乳幼児のアタッチメントの話 最近話題の非認知能力。算数や国語など点数で表せる能力以外の能力のことを言う。 忍耐力とか思いやりとかショックから回復する力とかセルフコントロールとか。 そしてそれらの非認知能力に多大な影響を与えるのが幼少期の育てられかただそう... 2019.06.03親子関係
親子関係他の子に向かって悪態をつくハナ 子供の性格の50%は遺伝によるものという研究があるそうだ。 それから、子供の健全性は2,3歳までの養育環境が大きく影響するらしい。 ハナを見ていると自分とは大きくことなる気質を持っていることを実感する。 公園で遊んでいて... 2019.05.27親子関係
親子関係子供をダメにする魔法の言葉【5個】 子供をダメにする魔法の言葉 ◆ 大人がせき立てる 「早くしなさい」「早く、早く」と急かすと、子どもは意志もリズムも見失い、わめく、投げ出す、無秩序などの状態になる。 ◆ 大人が先取りする 「○○しなさい」子どもが自... 2019.05.22親子関係
親子関係最近ハナとの衝突が多い ハナは最初からあまのじゃくなところがあり素直な性格ではなかった。 ハナは4歳の当時から、こちらが「○○が大事だよ」と言えば「○○が大事じゃない」といちいち言い返した。気にいらないことがあると大声で叫ぶこともよくあった。 人が嫌... 2019.05.01親子関係
夫婦関係別居中に子供たちと公園で遊ぶ 一週間ぶりに子供たちと会う あいかわらず別居中である。 妻との関係はおかしくなっているが、子供たちと会えないのは俺も寂しい。 そんな時、妻から電話がかかって来た。 妻:「週末に公園に行くから子供たちと遊んであげて」... 2019.04.12夫婦関係